「香道」は室町時代から続く、日本の伝統文化のひとつです。
「香を聞く」とは、一片の香木の繊細な香りを心ゆくまで鑑賞し、楽しむ所作のことをいいます。
この香席では五種類の香木をそれぞれ五包ずつ混ぜ合わせ、香炉で炷いてその香りを聞いていきます。
選んだ五包の香りを言い当てる組香のひとつ「源氏香」と呼ばれる雅で優雅な「源氏物語」の世界を体験してみませんか。
日 時 | 令和元年11月23日(土祝) 受付9時30分~
・1席目 10:00~ ・2席目 11:30~ ・3席目 13:00~ ・4席目 14:30~ |
定 員 | 各席20名(合計80名)
|
香 席 | 志野流香道 |
料 金 | 大人:1,500円 子ども:700円 (香席、呈茶、入館料込み)※要予約 |
お問い合わせ・お申込み先 | 北九州市立小倉城庭園 TEL:093-582-2747 |