小倉城庭園について
北九州市立小倉城庭園について
北九州市立小倉城庭園は、小笠原氏の別邸であった下屋敷(御遊所)跡を復元した大名の庭園と典型的な江戸時代の武家の書院を再現し、それに茶室や展示棟を備えた文化施設です。
小倉城を築いた細川氏のあとを継ぎ234年にわたって城主をつとめた小笠原家は、徳川幕府の有力な大名でした。同時に全国の小笠原一族の総領家でもあり「小笠原流礼法」の宗家として知られる旗本の小笠原家もその一族です。
礼法は「思いやりの心」と「もてなしの心」を大切にする日本の伝統的な文化のひとつです。小倉城庭園は、その心とともに礼法の歴史などを紹介し、礼法を中心にした伝統的な生活文化を後世に伝えていくための日本で唯一のユニークな施設です。またビルに囲まれた都心にありながら、小倉城とともに、江戸時代の雰囲気を感じることのできる北九州市の名所です。
一服の抹茶をのみ、自然と文化の薫りに浸かり、静かな落ち着いた時間を楽しむことができます。

ご利用案内・料金
入館料
区 分 | 小倉城庭園 | 3施設共通券※ |
---|---|---|
一 般 | 350円 | 700円 |
中高生 | 200円 | 400円 |
小学生 | 100円 | 250円 |
●お茶券(通年) 500円
※3施設:小倉城庭園、小倉城、松本清張記念館
※3施設:小倉城庭園、小倉城、松本清張記念館
- 団体割引(30人以上)・・・2割引。ただし、3施設共通券には団体割引はありません
- 北九州市の方(65歳以上)・・・年長者施設利用証提示で2割引
- 下関市の方(65歳以上)・・・下関市健康手帳提示で2割引
- 福岡市・鹿児島市・熊本市の方(65歳以上)・・・住所・年齢がわかる公的機関が発行した証明書(運転免許証、健康保険証など)提示で2割引(鹿児島市・熊本市・福岡市・北九州市交流連携協定事業)
- 北九州市の方・・・療育手帳・身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳のいずれか提示で無料、付添の方1名まで無料
- 北九州市内の小・中学校・・・児童・生徒が学校教育課程の一環として教員の引率のもと入館の場合は無料。ただし事前に減免申請書の提出が必要です
休館日
無休(年末年始も開館)
※ただし、企画展示室は展示替作業などにより閉室することがあります。
展覧会情報をご確認ください。
開館時間
4月〜10月 9:00〜18:00
11月〜3月 9:00〜17:00
※受付は閉館30分前まで
交通・アクセス
- 所在地
- 〒803-0813
福岡県北九州市小倉北区城内1-2 - 電 話
- TEL 093-582-2747
交 通
- ● JR小倉駅から徒歩約15分
- ● JR西小倉駅から徒歩約10分
- ● (福岡・山口方面より) 北九州都市高速 大手町ランプから車で約2分
- ● (戸畑・若松方面より) 北九州都市高速 勝山ランプから車で約2分
小倉駅バスセンターからのバス利用
行先番号 | 行先 | 降車バス停 |
---|---|---|
27 | 八幡製鉄所総合センター | 北九州市役所 |
28 | 八幡製鉄所総合センター | 北九州市役所 |
45 | 中谷、山田緑地 | 室町・リバーウォーク |
110 | 恒見営業所 | 室町・リバーウォーク |
36 | 志井車庫 | 室町・リバーウォーク |
138 | 弥生丘営業所 | 室町・リバーウォーク |
急行 | 昭和池入口 | 室町・リバーウォーク |
8 | 青葉車庫 | 室町・リバーウォーク |
9 | 青葉車庫 | 室町・リバーウォーク |
43 | 青葉車庫 | 室町・リバーウォーク |
46 | 青葉車庫 | 室町・リバーウォーク |
駐車場
専用駐車場はございません。恐れ入りますが近隣の有料駐車場をご利用ください。
- 勝山公園駐車場 : 最初の1時間は200円。以降、30分ごとに150円
- 市営勝山公園地下駐車場 : 30分ごとに150円。1日最大1,000円(閉場前に出庫の場合)
- リバーウォーク駐車場 : 30分ごとに150円